脳神経外科
脳神経外科では、脳の中の神経のほか、脳の中の中枢神経と脳から脊髄を通って各器官に入っている末梢神経を対象としています。
神経内科が主に脳内の疾患を診断して薬物で治療するのに対して、
脳神経外科は中枢神経および末梢神経を手術などで治療します。
たとえば、
脳腫瘍、
脊髄腫瘍、
脳卒中、
頭部外傷、
脊椎脊髄外傷、
頭痛、
神経痛、癲癇(
てんかん)、
脳神経の感染症などです。
脳神経内科
脳神経内科では神経系(大脳・小脳・脊髄・末梢神経・筋肉)の炎症、変性、腫瘍、血管障害、代謝・ホルモン等の異常による病気をみます。
症状は多岐にわたり、頭痛や四肢にあらわれる色々な痛み、手足や体全体のしびれ、こわばり、ひやひや、ほてり、むくみ感、めまい、ふらつきで歩行がぎこちない、動作時(書字や食事の時)のふるえ。目の乾燥感や見えづらい、ピントが合わない、瞼がピクツク、目が閉じない、瞼が下がる。のどの乾き、飲み込みにくい(むせる・鼻に入る)、噛みにくい、味覚異常や異常触覚、温度の感覚が分からない。しゃべりにくい(途切れ途切れにしゃべる、速くしゃべれない、大声で話せない、言葉が分かりにくい、すぐくたびれる、鼻声になるなど)、言葉は出るが円滑につながらない失語症、物忘れなどで日常生活に不便がある(痴呆症状)
病気としては、
脳卒中(
脳梗塞・
脳出血・
脳塞栓)、
脳炎、
てんかん、
脊椎椎間板ヘルニア等による脊髄の障害、
パ-キンソン病、
アルツハイマー病、
脳・脊髄腫瘍の診断、
多発性筋炎、
筋ジストロフィ-症、
多発性神経炎などです。
循環器内科
循環器科とは、
心臓病や血管の病気を治療する分野です。循環器疾患は、
食事、
運動、
飲酒、
喫煙、
肥満などの
生活習慣との関連が深いので
生活習慣改善の指導も行います。
おもな対象疾患は、虚血性心疾患(
狭心症・
心筋梗塞)、
心臓弁膜症、
不整脈、
拡張型心筋症や
肥大型心筋症、
感染性心内膜炎、
心筋炎、
心膜炎、
心不全などの心臓疾患や、
高血圧症、
大動脈瘤、
静脈血栓症、心臓由来の動脈塞栓(
脳塞栓症)、
肺梗塞などです。
動脈硬化の合併症としておこる病気が少なくないので、
動脈硬化を促進する
糖尿病、
高脂血症や心臓内にできた血の塊(
血栓)で脳動脈がつまる
脳梗塞(
脳塞栓)なども関連疾患として診察・治療されます。